【おススメタイプ】
冷えで、胃の調子が悪かったり、胃の痛みがある方。
【特徴】
胃を温め痛みをとります。
【効果】
胃炎、胃痛。
【飲み方】
1日2~3回、1回1包を食前または食間(食事と食事の間)の空腹時に服用する。
【成分】
桂皮(ケイヒ)延胡索(エンゴサク)牡蛎(ボレイ)茴香(ウイキョウ)甘草(カンゾウ)縮砂(シュクシャ)良姜(リョウキョウ)
【アドバイス】
冷飲食は控えましょう。
【処方現場からの意見】
胃痛の方によく出る処方です。
キリキリといった感じの痛みでしょうか。
冷飲食で、胃が痛んだり、お腹が張ったり、吐き気がしたりといった方に用いられます。
胃を温めて、痛みをとってくれる生薬が上手に配合されています。
ただ、暴飲暴食の腹痛や食欲不振が長く続いているなどの症状には効果は期待できません。
また、甘草が入っており、こちらを取りすぎてしまうと、偽アルドステロン症(低カリウム血症、血圧上昇、浮腫など)を引き起こす可能性があるので、ほかの甘草が入った製剤(芍薬甘草湯など)との併用には注意が必要です。(甘草1日量上限目安7.5g、市販薬では5g)